社畜毒男です。
社畜毒男は2016年にANAプラチナ修行を、2019年にJALサファイヤ修行を行い、解脱することができました。
JALに関しては2019年中にそのままJGCプレミア(JGP)まで突き進み、2021年の現在も新型コロナウイルス特別対応のおかげもあってJGPのステイタスをキープさせてもらっています。
そんな中、2020年12月9日にJALから「2021年も見通し不透明だから、JGPの人には28,000FOPあげるわ」というアナウンスがありました。
さらに、検討している段階ではまだ発表されていませんでしたが、JALカード会員向けの『初回搭乗 5,000FOPボーナスキャンペーン』も実施されると思っていました。
さらに幸いなことに、ステイタス会員向けの『お好きな1ヵ月間いつでもFOP1.5倍キャンペーン』も使わずに残っていました。
というわけで、2021年は特に修行をすることは考えていなかったのですが、与えられた武器を考えると難易度はかなり下がります。
「乗るしかない、このビッグウェーブに!」
というわけで、とりあえずバババッと予約しました。
(1月メインでいきたかったのですが、既に値段が上がり始めていたので2月メインにしました。)
まとめると下表のような感じになります。
いつものように1マイル=2円で計算すると実質出費は約77,000円で、上述の33,000FOPのボーナスを含めると60,000FOPちょっとまで到達します。
実質FOPは2.79と、FOP1.5倍キャンペーンを活用したおかげでかなり優秀な数値になりました。
・・・が、結局ヤメにしました。
沖縄を意味もなく現地滞在1時間で6往復するのが虚しく感じたのが一番の理由です。
さらに、6往復した後も2万弱のFOPを追加で稼がなくてはならず、国際線がオープンにならなければまた沖縄を6往復することになる可能性もありました。
それに、アリリタ(セミリタ)してしまえばエアライン修行なんて超ヌルゲーで、いつでもクリアできるという思いもありました(お金さえあれば、ですけど)。
というわけで・・・
方針を変えてマリオット修行をすることにしました。
検討している段階ではマリオットはプロモーションを発表していませんでしたが、ハイアットやヒルトンはステイタス条件を緩和するプロモーションを打ち出してきていました。
それでマリオットも追従して、少なくとも2020年と同じようにプラチナエリートの場合は25泊分はもらえると予想していました。
また、検討している段階ではGo To トラブルは年末年始に一時停止することは決まっていましたが1月12日から再開する予定で、これを使ってワーケーションなどを織り交ぜていけば難易度はかなり下がるなとも思っていました。
残念ながら緊急事態宣言のためにGo To トラブルの再開見通しは経っていませんが、マリオットが予想を上回るプロモーションを提供してくれたため、修行の難易度はかなり下がったと思います。
というわけで、2021年はマリオットのステイタスをキープしにいきたいと思います。
やっぱり修行の沼というのは一度ハマったらなかなか抜け出せないようです・・・。
まぁ無理をしないようにがんばっていきたいと思います。
面白かった、ためになったという方は、クリックしていただけると嬉しいです。